発売当初から爆発的人気のゲーム機「ニンテンドースイッチ」。
プレイできるソフトも魅力的なものばかりで、どれを買おうか迷っちゃいますよね!
その中でもやはりスイッチ開発元の任天堂のソフトたちは、その完成度の高さや老若男女問わず楽しめるゲームデザインから特に高い人気を誇り、発売から年数が経っても売れ続けています。
ただ人気のあるソフトだけに、あいつらなかなか値下がりしないのね!(笑)
パッケージ版ももちろんそうですし、ダウンロード版もたまにニンテンドーのオンラインストアでセールしてますけど、ほとんど任天堂のソフトは値引きされないんだよなぁ

PS4のソフトなんかは人気タイトルでも平気で40%OFFとか60%OFFとかあるから、それを知ってると余計に手が出ない(笑)
でもね!今回見つけたんすよ。
スイッチのソフトをお得に買う方法をねぇ…(ニヤリ)
あ、全然あやしいやつじゃないです(*’ω’*)
むしろ公式です(*’ω’*)ニンテンドーサマ
その名も「ニンテンドーカタログチケット」!!
以下で詳しくご紹介したいと思います!
「ニンテンドーカタログチケット」とは?
ずばり、「ニンテンドーカタログチケット」とはですね…
「任天堂から発売してる対象のソフト(ダウンロード版)2本を、9,980円(税込)で買うことができるチケット」です!
※厳密に言うと、チケットを¥9,980で購入し、ソフト2本と引き換える、という感じです。
任天堂のソフトはだいたい6,000~7,000円のものが多いので、普通に2本買えば12,000円以上…
これはどう考えても得!
マリオ、ゼルダ、スマブラ、ヨッシーなど、主要なソフトはほぼすべて対象になっているので、「ほしいソフトが対象じゃないやん…」てこともないと思われます(^^)
しかも!チケットは購入から1年間有効で、2本のソフトはそれぞれ好きなタイミングで引き換えできます。
なので、1本目は発売中のマリオオデッセイですぐに引き換え、2本目はこれから発売するポケモンソード・シールドにとっておく、ということもできちゃうんですね~
対象タイトル(2019.07.23時点)
現時点での対象タイトルを一挙ご紹介します!
プラチナゲームズさん開発の「アストラルチェイン」が入ってるのにも注目ですね!
てかあれ任天堂から発売なんだね
- ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
- ワンツースイッチ
- マリオカート8デラックス
- ARMS
- スプラトゥーン2
- スーパーマリオ オデッセイ
- ゼノブレイド2
- マリオ+ラビッツ キングダムバトル
- ベヨネッタ2
- 星のカービィ スターアライズ
- ドンキーコング トロピカルフリーズ
- 超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido
- マリオテニス エース
- スーパーマリオパーティ
- ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ/イーブイ
- 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
- NewスーパーマリオブラザーズUデラックス
- ヨッシークラフトワールド
- スーパーマリオメーカー2
- Marvel Ultimate Alliance 3:The Black Order
- ファイアーエムブレム 風花雪月
- アストラルチェイン
- ゼルダの伝説 夢を見る島
- ルイージマンション3
- ポケットモンスター ソード/シールド
いや多いな!!けっこうあるよこれ!
ちなみに、下の方は発売前のソフトも含まれてますが、今後引き換え可能ということで公式ホームページに記載がありました。
ファイアーエムブレムとか、発売日近いのはもうダウンロードできるよ!
どれくらい得なの?
対象タイトルは、安いもので5,378円(ワンツースイッチ)、高いもので8,618円(ゼノブレイド2とアストラルチェイン)です。
なのでゼノブレイド2とアストラルチェインの2本で引き換えれば…
定価の場合→8,618円×2=17,236円
チケット→9,980円
差額→17,236円-9,980円=7,256円
というわけで7,256円もお得!
割合にして42%OFFにもなります。すんごいね!
ちなみに僕は、かねてより欲しかったものの踏ん切りがつかなかった「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」と、もうすぐ発売の注目作!「ファイアーエムブレム 風花雪月」の2本で引き換えました。
こちらどちらも7,538円。2本で15,076円なので、だいたい5,000円くらい得してます!
任天堂のソフトが1本当たり2,500円も安く買えるなんて…
めっちゃすごくないですか?(しかも新作もだし)
Amazonとかでも1,000円引きくらいだった気がするので、かなりお買い得!
いくつかの注意点
ニンテンドーカタログチケットはめちゃくちゃお得ですが、いくつか注意点があるのでご購入前に必ず確認を!
ニンテンドースイッチオンラインへの加入が必須
Nintendo Switch Online(ニンテンドースイッチオンライン)とは、ニンテンドースイッチのための公式オンラインサービス(有料)です。
ネット上で対戦とかするために必要なやつですね。
ニンテンドーカタログチケットは、このスイッチオンライン加入者限定の特典なので、料金を払ってスイッチオンラインに加入してないと購入ができません!
ただご安心を。任天堂さまもそこまで鬼ではありません…
スイッチオンラインは最安300円で加入できます。(安っ)
これは1か月のプランなのですが、特に「1か月後以降も継続してね」というような条件はないので、オンラインサービス不要な方は300円ぽっきりでOK。まじ親切。

これならせっかくの「安く買える」というメリットも損なわれずに済むね!
ただ初期設定だと、1カ月プランでも「自動更新ON」になっていて、そのまま1カ月過ぎると自動で契約継続になり、次の月も料金がかかってしまうので、不要な方は必ず「自動更新OFF」に変更を!
逆に言うと、自動更新OFFにしておけば、期限までは安心してスイッチオンラインのサービスを受けられるので、興味なかった方もこの機会にオンラインプレイとかを体験してみてもいいかもしれないですね。
ちなみに1カ月プランの他にも、3か月、12か月、ファミリープランなんかもあるので、もともとオンライン対戦とかがっつり楽しみたいよ、って方はこれらのプランに入ってもいいと思います!
ただ無料お試しプラン的なヤツは、加入してもニンテンドーカタログチケットを購入できないのでご注意を!
図らずも、スイッチオンラインの宣伝をしてしまった(笑)
※2019/10/28追記
補足です。ソフトの引き換えはスイッチオンライン加入中に行う必要があります。
1ヶ月間だけ加入しとこ…って方は、必ず退会前に2本とも引き換えちゃってください!
一度退会してまたしばらくしてから再加入して2本目を引き換え、というのもできるようですが、試したことがないので実際のところわかりません。
ダウンロード版しか引き換えできない
これは当然っちゃあ当然ですが、ニンテンドーカタログチケットで引き換えできるのはダウンロード版のソフト限定です。
パッケージ版のソフトとは引き換えできません。
なので必然的に、インターネット環境やmicroSDカードが必要になってくるかな?
チケットの購入もソフトの引き換え・ダウンロードも、すべてネット上で行うので、できれば光などの高速なインターネット環境が望ましいですね。
あと、ダウンロード版のソフトは容量もそこそこ大きいので、本体のメモリだと入りきらない可能性があります!
たとえ入りきったとしても、セーブデータなどをいざ保存したい!ってときに容量が足らなくなる…という悲劇も起こりえるので、SD用意しときましょ…(笑)
まぁ最近はネット引いてるお家も多いし、大容量のSDも値段安くなってるからそんなに問題ないかもですね~
結論:ダウンロード版で問題なければ即買いしていいレベル
上記の通り、これといったデメリットらしいデメリットはないので、「ソフトは絶対パッケージ版がいいんだ!」って方以外はめちゃくちゃおすすめです!
実質の割引額が大きいのはもちろんですが、新しく発売するソフトも安く買える、というのが素晴らしいですよね!
こうした割引サービスを公式がやってくれるのはなかなかレアなことかと思うので、みなさんもぜひ利用してみてください!
各対象タイトルの詳しい情報は任天堂公式サイトでチェック!
コメント